コロナ肺炎後の脳の障害を調査すべき

 コロナの感染拡大によって、多くの人が肺炎になっています。

中には重度の肺炎になって、辛うじて良くなって家に帰ってくる人もいます。

しかしそれで終わりとは思えません。

なぜなら重度の肺炎で脳は低酸素状態になったからです。

脳が低酸素状態によってダメージを受けると、さまざまな症状が現れます。

本来は医師がこの点に関して述べるべきですが、なぜか誰もやろうとしないのはおかしいと思います。


特に考えられるのは高次脳機能障害、突然の意識消失、認知症、チックなどです。

たとえば仕事がうまくできなくなり解雇されてしまう。

家族にキレまくるようになり、それに耐えきれなくなった家族が別居、離婚する。

つまり仕事や家庭生活に悪影響が出る。

高齢者では認知症が始まった。

というようなことが起きている可能性があります。


また軽いものでは、玄関前で毎日変なことをやっている。

玄関前に物を積み上げる。

チックには運動チックと音声チックがありますが、考えられるのは音声チックです。

音声チックには汚言症とセキ払いチックがありますが、

中でもセキ払いチックの可能性があると思います。

たとえばセキ払いが続いて、周囲の人間が困っている。


とにかく脳は低酸素状態に弱いので、後遺症を調査をする必要があります。


コメント

このブログの人気の投稿

徳分の法則

アワの歌健康法 問題点と感じたこと

徳切れ人間の恐怖